

ご利用上の注意
attention
●商品券には、切り取り線が入っておりますが、切り離さないようご注意願います。右側の半券(【加盟店控え】部分)は、加盟店舗が切り取ります。

●商品券綴りの表紙を店舗に渡さないようにしてください。表紙は金券ではございません。
また、加盟店様におかれましては誤って表紙を金券としてお受け取りにならないようにお気を付けください。
表紙を誤って受け取った場合でも換金はできません。

- 商品券は物品の販売又は役務(サービス)の提供等の取引において利用可能です。
- 商品券は飲食店(お客の注文に応じ調理した飲食料品等をその場で飲食させる店舗)での飲食代や飲食店が行う
持ち帰りや配達サービス(宅配・テイクアウト・仕出し等)の代金及び宿泊施設
(旅館・ホテル・簡易宿所等、宿泊を一般公衆に提供する事業所)での宿泊料金の支払いには利用できません。 - 商品券と現金の交換は禁止しています。
- 商品券面額以下の利用の場合であってもお釣りは渡さないでください。
- 不足分は現金等で受け取ってください。
- 商品返品の際の返金はできません。
- 綴りから切り離された商品券は原則使用できません。
-
店舗で独自に商品券の利用対象外となる商品等を定める場合(特売品等)は、
あらかじめ利用者が認識できるよう、陳列棚、チラシ等にその旨、明示してください。 -
他の割引企画との併用不可やポイント加算対象外、商品券利用上限額等を定める場合は、
あらかじめ利用者が認識できるよう、陳列棚、チラシ等にその旨、明示してください。 - 利用期間を過ぎた商品券は受け取らないでください。
-
商品券の盗難・紛失、滅失又は偽造、汚損券について変造、模造等に対して、
発行者である京の小売・サービス業応援事業コンソーシアム(以下コンソーシアムという)は責任を負いません。
※商品券の盗難・紛失については、損害賠償が発生する場合があります。 - 商品券の第三者への交換、売買、譲渡又は現金との引き換えはできません。
-
利用対象にならないものがあります。
-
飲食店(お客の注文に応じ調理した飲食料品等をその場で飲食させる店舗)での飲食代や飲食店が行う持ち帰りや
配達サービス(宅配・テイクアウト・仕出し等)の代金(ただし店内で飲食させる設備を持たない宅配・テイクアウト・
仕出し等の専門店に支払う代金については利用対象とする。) - 宿泊施設(旅館・ホテル・簡易宿所等、宿泊を一般公衆に提供する事業所)での宿泊料金
-
換金性の高いもの(有価証券、ビール券、図書券、ギフト券、切手、はがき、印紙、店舗が独自発行する商品券、
プリペイドカード、電子マネーのチャージ等) -
たばこ(たばこ事業法(昭和59年8月10日法律第68号)第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
(電子たばこを含む)) - 出資や債務の支払い(振込代金、振込手数料、保険料、電気・ガス・水道・電話料金等)
-
国や地方公共団体等への支払い等(税金、社会保険料、自治体指定のゴミ袋、宝くじ、スポーツ振興くじ、
公営競技(競馬・競輪・競艇・オートレース等)) - 仕入れ等の事業資金等(原材料や機械類、仕入れ商品等の購入)
- 保険診療対象となる医療費の自己負担分の支払い
- その他、各加盟店が指定するもの
-
飲食店(お客の注文に応じ調理した飲食料品等をその場で飲食させる店舗)での飲食代や飲食店が行う持ち帰りや