

よくある質問
Q&A
詳しい利用方法を教えてください
京都府新型コロナウィルス感染防止対策認証店で利用できるテイクアウト・デリバリー限定クーポンです(店舗が独自で行うデリバリーやテイクアウトで利用可能です)。
ただし今後府内の緊急事態措置の解除などの状況を踏まえて、加盟登録店内でのランチ利用(11:00~15:00)に拡大します。
はがきで申し込めますか?
申し訳ありませんが専用サイトからのみの申込となります。
どこで使えますか?
利用できる加盟店舗はポスター・ステッカー等を掲示しています。
また、利用できる加盟店舗はホームページの利用できる加盟店舗一覧でご確認ください。
こちらのサイトへの掲載は加盟店舗の承認から1週間程頂いております。
(内容変更の反映も同様にお時間頂戴しております。ご了承ください。)
つり銭が出ないのは何故ですか。
つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨にも合致しないからです。
また、例えば、利用者が少額の商品を購入した場合、クーポン購入額以上の現金が利用者につり銭として戻るため不当な利益を受けることなどを防ぐためです。
汚損したクーポンは利用できますか。
次の条件を満たせば使用できます。
・安心・安全な京の飲食店応援クーポンであることが確認出来ること(安心・安全な京の飲食店応援クーポンの文字が読み取れる状態)
・券面の金額が確認できること。
・クーポンの裏面の下部に記載の券番号が確認できること。
・面積が3分の2以上残っていること
未使用のクーポンの払い戻しは出来ますか。
クーポンの払い戻しはいかなる場合もできません。
クーポンを使用する際の上限金額はありますか。
クーポンを使用する際の上限金額はありますか。
ありません。まとめて使っていただけます。
ただし、各加盟店舗の判断で上限を設定している場合があります。
詳細は各加盟店舗にお問い合わせください。
安心・安全な京の飲食店応援クーポンは他のクーポン、割引券等との併用はできますか。
併用につきましては制限は特段設けていませんが、各加盟店舗の判断で条件を設定している場合があります。詳細は各加盟店舗にお問い合わせください。
クーポンは現金と併用して支払い可能ですか。
現金と併用してのお支払いは可能でございます。
クーポンに付きましてはお釣りが出ませんのでお気を付けください。
購入や予約に上限がありますか。
抽選申込は各回1人1回までとなります。ただし当選は1回のみとなります。
クーポンを購入したが近隣に使える店舗がありません。
クーポンを返品したいが可能ですか。
クーポンの返品・返金はいかなる場合もできません。
クーポンは京都府在住以外でも購入、利用できますか?
京都府民限定のクーポンのため、京都府在住以外の方は購入できません。
クーポンの利用は京都府内の加盟店舗登録をしている飲食店のみとなります。
飲食店のレジ横で販売しているレトルト食品等をクーポンで購入することはできますか?
飲食代金が対象です。レジ横で販売されている物品等は、食品であっても対象外となります。
コンビニのイートインコーナーやフードコートで飲食する際に利用できますか?
いずれも利用できません。