和歌山市地域ささえ愛商品券 和歌山市地域ささえ愛商品券

よくあるご質問

Q&A

商品券はいつからいつまで使えますか?

有効期間は、令和2年(2020)年10月1日(木)~令和3(2021)年2月14日(日)までとなります。
有効期限を過ぎるとご利用出来なくなりますので、ご注意ください。

どこで使えますか?

利用可能店舗(参加店舗)はステッカー等を掲示しています。
また、利用可能店舗(参加店舗)はホームページ上で随時掲載されます。

何故、公共料金の支払いには利用できないのですか?

地方自治法上、普通公共団体の歳入は、現金、口座振替又は証券(小切手など)での納付を義務付けており、商品券はこれに当たらないからです。

つり銭が出ないのは何故ですか?

つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨にも合致しないからです。

汚損した商品券の対応は?

次の条件を満たせば使用できます。
・通し番号が確認出来ること
・券面の面積が5分の4以上残っていること
・表面の偽造防止メタリックビューが残っていること

未使用の商品券の払い戻しは出来ますか?

出来ません。

商品券が冊子からはずれた場合は使用できますか?

出来ます。ただし、冊子(綴り)本体との確認が必要となります。

商品券を使用する際の上限金額はありますか?(合わせて2冊分、3冊分まとめて使えるか)

ありません。まとめて使っていただけます。
ただし、各参加店舗の判断で上限を設定している場合があります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

商品券は他の商品券や割引券との重複利用はできますか?

重複利用につきましては、各参加店舗の判断で条件を設定している場合があります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。

たばこ、酒類に使用出来ますか?

たばこには利用できません。酒類には利用可能です。

参加店舗であればすべての商品に商品券を使用することができますか?

店舗によって独自に商品券を利用できない商品、サービス、期間等を定めている場合があります。詳細は各店舗にお問い合わせください。

商品券がきちんと配達されるかどうか心配です。

配達については、差し出しからお届けまでの配送状況を確認できる追跡サービスを実施し、商品券を郵便受箱に配達したことを記録します。
また、盗難などを防止するために、配布される商品券は、市民1人1人とそれぞれ管理番号で紐づけられています。
その他ご相談のある場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
なお、10月上旬に商品券を発送する都合により、令和2年9月18日(金)までにご連絡ください。
問い合わせ先 : 和歌山市 産業政策課 臨時支援事業班
TEL : 073-435-1232
受付時間 : 平日8:30~17:15(土日祝休)