

よくあるご質問
Q&A
1.今回の旅行・宿泊割引、クーポン券配布の目的は何ですか?
新型コロナウイルス感染症の影響により旅行需要が落ち込んでいる中、府民限定の旅行・宿泊割引の実施やクーポン券の配布を通じて、地域の観光需要を喚 起しようとするものです。
2.他の支援制度と併用した場合、クーポン券配布の基準となる代金はどうなりますか?
市町村等の支援制度を利用した場合、支援制度適用後の代金がクーポン券配布の基準額となります。
<例>
4,000円の宿泊で市町村等支援額が2,000円の場合
4,000円-2,000円=2,000円
⇒1,000円のクーポン券を配布
<例>
4,000円の宿泊で市町村等支援額が2,000円の場合
4,000円-2,000円=2,000円
⇒1,000円のクーポン券を配布
3.どこで使えますか?
利用可能店舗(取扱店舗)はステッカー等を掲示しています。
また、利用可能店舗(取扱店舗)はホームページ上で随時掲載されます。
また、利用可能店舗(取扱店舗)はホームページ上で随時掲載されます。
4.クーポン券で買えないものがありますか?
例えば、以下のものには利用いただけません。詳細は、ホームページでご確認ください。
・出資や債務の支払い
・有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
・たばこ事業法(昭和59年8月10日法律第68号)
第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
・駐車料等の不動産に関わる支払い
・現金との換金
・特定の政治団体と関わるものや公序良俗に反する店舗での支払い
・出資や債務の支払い
・有価証券、商品券、ビール券、図書券、切手、印紙、プリペイドカード等の換金性の高いものの購入
・たばこ事業法(昭和59年8月10日法律第68号)
第2条第1項第3号に規定する製造たばこの購入
・駐車料等の不動産に関わる支払い
・現金との換金
・特定の政治団体と関わるものや公序良俗に反する店舗での支払い
5.つり銭が出ないのは何故ですか?
つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨にも合致しないからです。
また、例えば、消費者が少額の商品を購入した場合、クーポン券購入額以上の現金が消費者につり銭として戻るため不当な利益を受けることなどを防ぐためです。
また、例えば、消費者が少額の商品を購入した場合、クーポン券購入額以上の現金が消費者につり銭として戻るため不当な利益を受けることなどを防ぐためです。
6.汚損したクーポン券の対応は?
次の条件を満たせば使用できます。
・通し番号が確認出来ること
・券面の面積が5分の4以上残っていること
・表面の偽造防止パールインキが残っていること
・通し番号が確認出来ること
・券面の面積が5分の4以上残っていること
・表面の偽造防止パールインキが残っていること
7.使わなかったクーポン券は払い戻しできるのでしょうか?
払い戻しはできません。
8.クーポン券は現金と併用して支払い可能ですか。
現金と併用してのお支払いは可能です。
クーポン券に付きましてはお釣りが出ませんのでお気を付けください。
クーポン券に付きましてはお釣りが出ませんのでお気を付けください。
9.クーポン券を使用する際の上限金額はありますか?
ありません。まとめて使っていただけます。
ただし、各参画店舗の判断で上限を設定している場合があります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。
ただし、各参画店舗の判断で上限を設定している場合があります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。
10.クーポン券は他のクーポン券や商品券、割引券との重複利用はできますか?
重複利用につきましては、各参画店舗の判断で条件を設定している場合があります。
詳細は各店舗にお問い合わせください。
詳細は各店舗にお問い合わせください。
11.クーポン券を現金と交換できますか。
現金との交換は禁止です。
12.クーポン券を他の人に譲渡・販売することは可能ですか?
クーポン券は進呈された本人のみが利用可能で、譲渡・転売等はできません。
13.クーポン券で購入された商品やサービスを返品された場合、返金できますか。
返金は不可です。
1.【取扱店舗様向け】
取扱店舗申請から承認がおりるまでの期間はどのくらいですか。
また承認の可否はどの様に連絡がきますか。
入力内容に不備がなければ、申請頂いてから1週間以内ほどで登録完了致します。
メールアドレスをご入力頂いている店舗様には登録完了のメールを事務局より送信致します。
メールアドレスの登録がない店舗様につきましては承認の場合は登録後1週間程でホームページの取扱店舗一覧に掲載されますのでご確認ください。
メールアドレスをご入力頂いている店舗様には登録完了のメールを事務局より送信致します。
メールアドレスの登録がない店舗様につきましては承認の場合は登録後1週間程でホームページの取扱店舗一覧に掲載されますのでご確認ください。
2.【取扱店舗様向け】
きょうと魅力再発見プロジェクトに参加するにはどのような感染症対策を行えばいいのですか。
取扱店舗登録ページからダウンロード頂ける”取扱店舗 募集要項”の“参画取扱店舗同意書"に記載の内容に同意頂く必要がございます。記載のガイドラインに基づく取組に沿って対策を行ってください。
飲食店については、京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証制度で認証されている店舗が対象となります。申請される際に必ず、認証番号を登録してください。
飲食店については、京都府新型コロナウイルス感染防止対策認証制度で認証されている店舗が対象となります。申請される際に必ず、認証番号を登録してください。
3.【取扱店舗様向け】
承認後、店舗情報の間違いに気が付いたので訂正してほしい。
訂正内容をメールにてお送りください。事務局で修正いたします。
少し時間を頂戴する旨ご承知おきください。
少し時間を頂戴する旨ご承知おきください。
4.【取扱店舗様向け】
店舗の従業員(もしくはお客様)から新型コロナウイルスの感染者が発生しました。連絡等は必要ですか?
登録の取扱店舗様から新型コロナウイルスの感染者が発生したことを把握した場合は(従業員様、お客様問わず)速やかに保健所へご報告ください。